子どもが喜ぶ簡単手作りーシールの作り方

スポンサーリンク

飴の包装紙を使って簡単に出来るシールの作り方を発見しましたので、紹介したいと思います。

材料は飴の包み紙以外にも、ビニール製の包装紙、その他パッケージなどで転用できると思いますので、家の中にあるもので作ってみましょう。

子どもシール

この作り方であれば、パソコンも要りませんし、子どもでも簡単に作ることができますよね。好きなキャラクターを使って自作してみましょう。

子どもと作る簡単手作りシール制作

材料

通常のステッカーや、シール用紙を使う方法だと、どうしても材料をそろえることが大変であったり、パソコンやプリンターが必須となります。しかし、この作り方であれば家にあるものだけで完成します。

  • シールにしたい包み紙や包装紙
  • 両面テープ
  • ハサミ

作り方

  1. シールにしたい包装紙や包み紙をハサミで切り抜きます。この後テープを貼ってからキレイに切り抜きますので、シールのラインより5mmほど大きめに切っておきましょう。
  2. 裏面に両面テープを貼ります。この際、テープが重なって厚みのムラが出来たり、テープにホコリが着かないように気をつけましょう。
  3. はみ出た両面テープの部分をシールの形にカットします
  4. 使うときには両面テープをはがして使いましょう。

手作りシールの活用方法

シールが完成したものを、クッキングシートをシールの台紙代わりにすると、貼ってはがして使うことができます。もちろんお子さんのシール帳などに貼っても良いでしょう。

両面テープを使っていますので、家具などに貼られてしまうとはがし難いので注意をしましょう。

とはいえ、お子さんがいらっしゃれば、そういった間違いも起こるでしょう。

そんな時はドライヤーで温めたりすると、シールの粘着力が弱まりますので、はがすことが出来ます。

スポンサーリンク
This entry was posted in 基本. Bookmark the permalink.