シールの種類も色々ありますが、子どもが遊べるシーーるを自宅で簡単に作れたら素敵ですよね。
そんな家にあるもので簡単に出来る手作りシールの作り方を紹介します。パソコンやプリンターが無くても作れるシールなのでチャレンジしてみてください。
子どもと作る手作りシール
好きなキャラクターや子どもの書いたイラストなど、シールにしたい切り抜きや絵をそのままシールにしてしまいましょう。作り方はとっても簡単です。
手作りシールの材料
・シールの元になる好きな絵、写真や雑誌の切り抜きなど
・両面テープ(なるべく幅の太いものを選びましょう)
・クッキングシート
・透明の太めのテープ(ガムテープ大のもの)
・ハサミorカッター
手作りシールの作り方
1 シールの元になる絵や写真を、シールにしたい大きさより5mmほど外側でカットします。後ほどシールの大きさにサイドカットしますので、切り方が粗くても、5mmより大きくても問題ありません。
2 クッキングシートに両面テープを貼り、はがさないで(1)でカットしたシールの元になる絵や写真より少し大きいサイズでカットします。
3 両面テープをはがします。この際によれたり、ホコリが入ったりしないように気をつけてください。
4 両面テープにシールの元になる絵や写真を貼ります。裏面が両面テープにくっつくように貼ってください。
5 さらにその上から、透明なテープを被うように張ります。両面テープと透明テープでシールの元になる絵をサンドイッチするイメージです。この際もよれたりホコリがつかないように気をつけましょう。
6 仕上げにシールの形に切り取って完成!使うときは、裏のクッキングシートをはがすと、裏が両面テープで粘着性がある状態のシールになっています。
とっても簡単にできますよね。
両面テープで作りますので、貼ったあとははがれ難いため、シールを貼る場所には気をつけましょう。
スポンサーリンク